川と川の合流しているところにはお魚がいる…と聞いたことがありまして
合流しているところを見つけたので行ってみました。


左側のほうからも流れていて、ずっと先の大きな岩のところで合流しています。
右側のほうにお魚はいなかったので、左側の渓流に入りました。

ちょっと小粒な岩ばかりのポイントだからでしょうか


少し釣ってみたけど釣れませんでした

上流に向かって少し登ったところに深そうなポイントがあったので

緑色の濃くなっている部分めがけて仕掛けを入れたところ…


釣れました~~

わぁぁ~い


さらに、画像右側の岩が沈んでいるところをめがけて
仕掛けを投げ入れたところ…



また釣れました~~~~!

わーっ

2匹もいるぅぅぅぅ~~

調子が出てきたので5月10日に行ったところにまた行ってみました。


前回はまだ雪がありましたが、今はもう緑があおあおとしています。


おっきな岩のところで静かに釣ってみましたら…


釣れました~~~


あんまり大きくないかも。リリースしてあげよう。
またまた調子が出てきたので堰堤のある渓流まで行ってしまいました

う~ん。今日はあちこち行ってます~。

…が、

渓流入り口から堰堤までのポイントは全然釣れなかったのでした。

なんか、

足跡あったような気が…

堰堤をのぼって、クルッとUターンして
堰堤の真上のところに来てみました。

少し深くなってる雰囲気が漂うのでさっそく釣ってみたところ…


釣れましたー!



んっ?おなかが大きい…

おなかのところをソ~っとさわってみたら
なんか砂でも入ってるような変な触感でした。ジャリジャリ。
な、なんか気持ち悪いな~


その後、あまり上流には行かないで近場だけで釣りを楽しんで終わりました。


釣り成果:3匹

お魚情報:岩魚 21cmくらい
…さて、さっき釣った、おなかが大きいイワナですが…
おうちで

さばくことになったのですが
一抹の不安がよぎります。


おなかの中に何が入ってるんだろう…?

表面からさわってみた感じでも、明らかに異物が入っている様子。
もしも下手っぴにさばいて、内蔵から中のものが出てしまったら
おそろしい~

絶対絶対、ぜったいぜったい
内蔵を傷つけないようにさばくぞーー!!

…と思って、集中してやったのに
速攻で内蔵を傷つけてしまいました



あっ…!やっちゃった…。
当然のごとく、中のものがポテっと出てきてしまいました。
ぎゃーーーーーーっっっ

おなかの中身…
甲殻類のような虫が粉々になったものがどっさり…!!
そしてさらに、全然消化されてない青い芋虫みたいな虫がまるまると入っていました!

いやあぁぁぁぁぁ気持ちわるい~~~



いやああああああああ!!!!!!!わぁぁぁぁぁ~~~~


全身に寒気がはしり

とても続行できなくなってしまったので
続きは

おじいちゃんにやってもらいました。

その後、しばらくの間は放心状態が続きました。
もう二度と魚をさばく時は内蔵を傷つけないように…と
心に誓いました。




ブログランキングに参加してます~


